こんにちは!
マーケティング事業部のオカジマです。
先日、お食い初めをしました!
お食い初めとは、生後100日を記念して行われるお祝い、百日祝いの一部で、
「食べることに困らないように」と願いをこめて赤ちゃんに食べる真似をさせる儀式です。
お祝い膳のメニューもあって、赤飯、鯛、煮物、お吸い物、香の物で、それぞれ意味があるそうです。
食器と箸は朱色の漆器、歯固めの石があって、並べ方にもルールがあるみたいです。
食器と箸は朱色の漆器を買ってしまうと高価ですし、今後ほとんど使えないので、
離乳食を食べる時に使う食器を買い、使用しました。
『リッチェル ミッフィーベビー食器セット』
はさみやひっくり返しストップの食器用吸盤がついていたり、使いやすいスプーンだったり、
レンジ蓋つきのお茶碗だったり、何よりかわいい!
子供が離乳食を食べる時が楽しみです!