「ととのう」とは、サウナでの究極のリラックス体験のことを指します。この「ととのう」を1度体験すると、あの感覚をもう1度味わいたくなってくるんです。
そうやって、皆さんサウナの沼にハマっていきます…笑
そんな「ととのう」をサウナの聖地で体験できたら、最高だと思いませんか?
そこで今回は、全国各地のサウナの聖地と呼ばれる人気施設をご紹介していきます!
また、サウナの聖地で「ととのう」ためのポイントも教えちゃいます!
「ととのう」とは?
まず、「ととのう」とは、一体どんな状態なのでしょうか。
サウナ好きに「ととのう」時、どんな感覚か尋ねてみたところ、このような回答が得られました。
- 頭が真っ白になっていく感覚
- 全身の力が抜けていく脱力感
- 気持ちいい以外の感情が無くなる
など、「ととのう」感覚って人それぞれだなということが分かると思います。
では、実際に体の中はどう変化しているのでしょうか?
「ととのう」に関して、重要なポイントとなるのが自律神経です。
自律神経は、交感神経と副交感神経に分かれます。
サウナDrと呼ばれる加藤容崇先生の著書『医者が教えるサウナの教科書(ダイヤモンド社)』にはこのように書かれています。
交感神経は、生命を脅かすものに遭遇した時に活性化する神経なので、サウナ室に入ると上がり、水風呂でも上がり、外気浴で下がります。反対に、リラックスしている時に活性化する副交感神経は、サウナ室に入った瞬間は少し上がります。
このように、サウナ→水風呂→外気浴を行うことで交感神経と副交感神経が調節されているんです。
また、著書では、「ととのい」に関してこのように述べられています。
「ととのい」とは、血中には、興奮状態の時に出るアドレナリンが残っているのに、自律神経はリラックス状態の副交感神経優位になっている稀有な状態。
このアドレナリンが残っている状態が「ととのう」ために重要なんです。
普段とは違う体の状態であるからこそ、「ととのう」という不思議な感覚を味わうことができます。
「ととのう」ためには?
「ととのう」ために重要なポイントは、サウナ→水風呂→外気浴の順番を守り、複数回繰り返すということです。
上記で説明したように、「ととのう」ためには自律神経とホルモンのバランスが重要です。
順番をきちんと守らなければ真の「ととのい」を得ることはできません。
そして、このサイクルを複数回繰り返すことで、「ととのう」だけでなく、その後の睡眠の質も向上するんです!
「ととのう」についてもっと知りたい方はこちらもチェック!
▶︎【サウナの基本】『ととのう』ってどういうこと?正しい方法もご紹介!
「サウナの聖地」とは?
現在、サウナは全国各地に増えており、その数は約1万施設ほどとも言われています。
こんなにも多くのサウナ施設がある中で、「サウナの聖地」と呼ばれる場所には、一体どんな理由があるのでしょうか。
各施設ごとに魅力をご紹介していきます!
1サウナ&カプセルホテル北欧
東京都台東区上野にある「サウナ&カプセルホテル北欧」です。
ドラマ「サ道」を見ていた人なら、何度も登場していたので覚えている人もいるはず!
残念ながら、こちらの施設は男性限定となっているため、女性の方はご利用はできません。
しかし!不定期でレディースデーが開催されているんです!
サウナ&カプセルホテル北欧の公式X(旧Twitter)に情報が発信されるので、要チェックです!
レディースデーの予約はかなり倍率が高いらしいので、争奪戦ですね!
聖地と呼ばれる理由
・「ととのい」を叶える外気浴
北欧が聖地と呼ばれる理由は、外気浴スペースの素晴らしさです。
外気浴スペースには、露天風呂があります。こちらの露天風呂は「トゴールの湯」と呼ばれており、疲労回復や新陳代謝を促進する効果を期待できます。
また、外気浴スペースは、露天風呂の上には屋根がありますが、それ以外の部分には屋根がなく、空を見上げることができる構造になっています。
これが、最高の「ととのい」を叶えてくれる環境なんです。
都会では外気浴ができないサウナ施設も多くある中で、サウナ&カプセルホテル北欧は外気に触れることができる施設となっています。
そして、この外気浴スペースには、座れるイスと寝ころべるデッキチェアが合計約10脚ほどあります。
都会の様々な音を聞きながら「ととのう」感覚は、サウナの聖地だからこそ感じられる最高の気分だと思います!
「ととのう」ためのポイント!
サウナ&カプセルホテル北欧で「ととのう」ためのポイントは、空が見えるデッキチェアで外気浴を満喫することです!
椅子に座るのも良いですが、なるべく横になった状態の方がととのいやすいと言われています。
その理由は、横になることで体の末端まで血液が流れやすくなり、熱が分散されることでリラックス状態になり、「ととのう」ことができるからです。
サウナ&カプセルホテル北欧のサウナ室は、100℃超えの高温サウナなので無理はせず、自分が気持ちよいと思う暑さで、サウナを楽しみましょう!
2サウナしきじ
サウナの聖地と言えば、絶対に外せないのが静岡県にある「サウナしきじ」です。
サウナ好きなら人生で1回は訪れてみたい場所の1つなはず!
私も実際にしきじに行ったことがあるのですが、夜遅くでも多くの人がサウナを利用していました。私が行った際は、入るまでに1時間程待ちました!(笑)
しかし、待ってでも入る価値はあると思います!
聖地と呼ばれる理由
・水風呂の「水」が最高
「サウナしきじ」が聖地と呼ばれる理由は、天然水の水風呂です。
天然の湧き水を水風呂に使っているため、吐水口から出てくる水は汲みあがったばかりの天然水!
そのため、飲むことができます!
実際に飲んでみると、冷たくてすごく美味しかったです。飲めるほど新鮮な水のため、肌ざわりも良く、水風呂を気持ちよいと感じられると思います。
そして、男性用サウナの水風呂には滝があるんです!
実は、この滝はもう現在の建築法では作ることができないらしく、とっても珍しいといえます。
水風呂に入って、滝で頭を冷やしたら、最高の「ととのい」の下準備完了ですね!
「ととのう」ためのポイント!
サウナしきじで「ととのう」ためのポイントは、2種類のサウナを楽しみつつ、サウナ→水風呂→休憩を最短距離で楽しむことです!
しきじには、フィンランドサウナと薬草サウナの2種類のサウナがあります。
どちらも高温で湿度が高いので、息苦しさは感じにくいです。ただ、薬草サウナは想像以上に暑いので、我慢は禁物です!
3分程度が推奨されていますが、きついと思ったらすぐに出るようにしましょう。
その後は、水風呂で気持ちよく体を冷やしたら、ベンチで休憩しながら「ととのい」タイムです。
しきじには外気浴スペースはないので、浴場内のベンチで休憩します。
休憩用のベンチは、サウナと水風呂の真ん中にあるため「ととのい」の動線が完璧です!
サウナの聖地「しきじ」で普段とは違う「ととのい」を感じてみませんか?
3湯らっくす
「西のサウナの聖地」と呼ばれることが多いのが、熊本県にある「湯らっくす」です!
サウナ好きの創業者によって作られた「湯らっくす」には、サウナをより楽しめるアトラクションのような仕掛けがあります。
今回は、実際に湯らっくすに行った際の写真とともにご紹介します!
聖地と呼ばれる理由
・日本最深の水風呂で楽しめる滝行
湯らっくすの魅力といえば、もちろん水風呂ですよね!
水風呂の水深は、男湯は171cm、女湯は153cmとなっています。日本最深と言われており、全身を一気に冷やすことができるので、気持ちよさが倍増します!
そして、湯らっくすの水風呂で絶対に外せないのが「MADMAXボタン」ですよね!
このボタンを押すと、毎分250Lの阿蘇の天然水が頭上から滝のように降ってきます。
実際の水風呂にあるMADMAXボタンを撮影することはできませんが、館内に上記のように実際のMADMAXボタンが飾られているので、こちらも是非見てみてください!
そして!さらに、こちらの水は、天然水のため飲むこともできるんです!
「MADMAXボタン」を押すときは、手綱を掴んで滝行に耐えてみてください(笑)
ほかの施設にはない、斬新かつ楽しい仕掛けのため、思わず笑顔になってしまいますよね!
「ととのう」ためのポイント!
湯らっくすでは、12-25時の間は1時間に1回熱波師によるアウフグースを体験できます。
アウフグースは普段のサウナよりも一気に汗をかけるため、「ととのい」の質も一気に上がります。
前回行った際のアウフグースの担当表です。時間によって熱波師が異なるので、チェックしておくことをお勧めします。
そして、アウフグースで体を温めたら、水風呂で一気に冷やしましょう!水風呂は水深が深いので、全身ムラなく冷やすことができるんです。
これは「ととのう」ためにも重要なポイントです!
湯らっくすのサウナには、3種類サウナがあり、コンセプトや温度が異なるので、気分によって変えてみるのも楽しいと思います。
【サウナに関する気になる疑問に答えます!】
Q.「ととのう」にはどれくらい時間がかかる?
「ととのう」ための条件は人によって異なるため、明確な時間の基準はありません。ただ、目安として、サウナ6-8分、水風呂1-2分、外気浴5-10分と言われています。
サウナ初心者にありがちなのが、サウナは我慢すればするほど良いと勘違いしているパターンです。
もちろん、多少暑さを我慢する必要はありますが、サウナは我慢比べではないので、自分が気持ち良いと思う程度で楽しむことが1番です!
また、「ととのう」状態は水風呂から出て2分程しか続かないと言われているので、ゴールデンタイムを逃さないように、直ぐに外気浴へ移動しましょう!
Q.「ととのう」に適したサウナの温度は?
80〜100℃の高温サウナがオススメです!
温度が低すぎると体が温まるまでに時間がかかり、逆に温度が高すぎると慣れていないと危険な場合もあります。
サウナ初心者の方は、まずは湿度がある程度高めのサウナから始めるようにしましょう。
ミストサウナなら湿度が高い上に、温度も比較的低温なので、最初はミストサウナで暑さに少しづつ慣らしていくのもオススメです。
ドライサウナは、サウナ室内がカラッとしているので、乾燥で痛いと感じやすいかもしれません。なので、湿度と温度のバランスの良い、フィンランドサウナを選ぶのが良いと思います。
Q.サウナ初心者でも「ととのう」ことはできる?
サウナ初心者の方が最初に抱く疑問だと思います。「ととのう」には明確なコレ!というものが無いため、「ととのう」が分からない!という人もいるでしょう。
しかし、サウナ初心者でもステップをきちんと守れば「ととのう」ことが出来るんです!
それが、サウナ→水風呂→外気浴(休憩)のステップです。
水風呂が苦手だという人もいるかもしれません。最初は冷水シャワーから始め、水風呂に入ることに抵抗感を無くしていくことが重要です。
これができれば、サウナ初心者の方でも「ととのい」を感じることはできるはずです!
まとめ
いかがだったでしょうか。
「ととのう」について理解していただけたでしょうか?
サウナの聖地と呼ばれる場所はいくつかありますが、今回紹介した3つの施設はその中でも上位に上がってくる人気のサウナです。
それぞれの施設で「ととのう」ためのポイントをおさえて、是非サウナを楽しんでみてほしいなと思います!
皆さんのサウナ人生が少しでも「しあわせ」になりますように!