サウナのリラックス効果を最大限に楽しむために、今注目されているのが「サウナポンチョ」です。
「サウナポンチョ」は、サウナ中やサウナ後に体を快適に保ち、さらなるリラクゼーションを提供してくれます。
しかし、サウナポンチョと一口に言っても、素材やデザイン、機能はさまざまで、どれを選べば良いのか迷ってしまうという人も多いと思います。
そこで今回は、サウナポンチョの選び方から、おすすめのブランドや商品までを徹底解説していきます!
初心者の方はもちろん、サウナ愛好家の方にも「サウナポンチョ」を是非試してみてほしいです。
これを参考に、あなたにぴったりの「サウナポンチョ」を見つけて、サウナタイムをさらに充実させてみませんか?
サウナポンチョとは?
サウナポンチョとは、その名の通り、サウナを利用する際に着用する専用のポンチョです。
全身を覆うことができる大きさで、吸水性が高く、軽量で通気性に優れた素材で作られていることが多いです。
そのため、サウナ内での使用やサウナ後のリラックスタイムに適しています。
では、そんなサウナポンチョにはどんな特徴があるのでしょうか?
サウナポンチョの特徴
・吸水性と速乾性
サウナポンチョは、汗をすばやく吸収し、乾きやすい素材で作られています。
これにより、サウナ利用後にすぐに体を拭いたり、リラックスしながら快適に過ごしたりすることができます。
ポンチョなので全身を覆うように着るため、速乾性がとくに重要なポイントです。
・保温性
サウナポンチョはタオルと違って、全身を覆うことができるため、サウナを出た後に体を温かく保つための役割も果たします。
特に、サウナ後の冷えを防ぐために重要です。
そのため、冬のサウナにピッタリのサウナグッズであるといえます。
・マルチに使える
サウナポンチョの特におすすめポイントなのは、サウナ内での使用だけでなく、温泉やスパ、ビーチなどでも使うことができるということです。
サウナグッズはサウナに特化した商品が多いので、サウナでは快適さを実現できるけど、他で使えないというデメリットもあります。
しかし、サウナポンチョなら、サウナだけでなく多くのシーンでマルチに活用することができるため、お得感もあります!
サウナポンチョとタオルどっちが良いの?
サウナポンチョならタオルでいいんじゃないの?と言う意見もあると思います。
もちろん、タオルでも全然大丈夫です!
大判のタオルならサウナポンチョと同じ役割を果たしてくれるものもあります。
ただ、サウナポンチョはタオルで代用するより使いやすいというのがオススメする理由です。
タオルで全身を覆うことも出来ますが、途中で外れてしまったり、上手く体に覆いきれなかったりすることもあります。
また、サウナポンチョを使うことで、サウナでもおしゃれを楽しむことができるため、気分も上がるはずです!
そのため、サウナポンチョとタオルは、状況に応じて使い分けをすると良いのではないかなと思います。
サウナポンチョのメリット
次に、サウナポンチョのメリットを5つご紹介します!
◎プライバシーを保護できる
サウナの中やサウナ後にすぐに身に付けられるため、プライバシーを保護しつつリラックスすることができます。
外気浴中に周りの人に体を見られるのが嫌だなと感じたことがある人には、特におすすめです!
◎快適さ
吸水性と通気性に優れているため、汗をかいても不快になりにくく、リラックスした状態を保てます。
また、体全身を覆うことができるので、体全身の水分を吸収してくれながら外気浴を楽しめるというメリットもあります。
◎日焼け・虫対策になる
サウナポンチョを着ることで、夏の時期には日焼け対策としても活用できます。
また、アウトドアサウナでは自然の中で行うため、虫よけ対策も重要です。
サウナポンチョを着ることで肌を隠すことができるので、虫に噛まれるのを少しでも防ぐことができます。
アウトドアサウナでは必須のアイテムだと言えます!
◎可愛くておしゃれ
最近のサウナポンチョには、様々なデザインやカラーがあり、可愛くておしゃれなものも増えています。そのため、自分の好みに合ったものを選ぶことができます。
お気に入りのサウナポンチョなら、サウナをもっと楽しめるかもしれませんね!
◎冬サウナをより楽しめる
もちろん、サウナポンチョは季節を問わず使用することができます。
ただ、一番おすすめしたいのは冬サウナでの使用です。
冬のサウナは、外気浴が最初はすごく気持ちが良いのですが、すぐに体が冷えてしまうことが多いです。冬でも、ゆっくり外気浴を楽しみたいという人もいるはず!
そんな時に大活躍するのがサウナポンチョです。
先ほど紹介したように、サウナポンチョは吸水性・通気性に優れているだけでなく、保温性も高いです。そのため、外でも体がすぐに冷えにくく、快適に外気浴を楽しむことができるんです!
冬のサウナで一度サウナポンチョを利用してみてはいかがでしょうか?
サウナポンチョの選び方
では、サウナポンチョはどのように選んだら良いのでしょうか?
今回は、「素材」「機能」「サイズ」の3つのポイントからご紹介します!
「素材」で選ぶなら!
コットン(綿)素材▶︎肌触りが良い
コットン100%のサウナポンチョは、肌に優しく吸水性が高いのが特徴です。バスタオルのように使用することができるので、肌触りも良く、安心して使えます。室内での使用や、リラックスしたいときには最適です。
マイクロファイバー素材▶︎速乾性が良い
マイクロファイバー製のサウナポンチョは、吸水性と速乾性に優れており、軽い着心地が魅力です。コットン素材よりも軽量なため、コンパクトに折りたたんでバッグに収納しやすく、旅行やアウトドアでの使用にも適しています。
また、カラフルなデザインが多く、ファッション性を重視する方にも人気があります。
「機能」で選ぶなら!
・日焼け防止ならUVカット機能は必須!
サウナポンチョは夏には日焼け防止にも大活躍します。
特に、UV加工が施されたサウナポンチョは、日焼け防止効果が高く、夏場のアウトドアサウナやビーチでの使用に最適です。
直射日光をしっかりと防ぎ、肌を保護してくれるため、日焼けを気にせずリラックスできます。
女性の方だけでなく、サウナ後の肌ケアを意識する方にとっては重要なポイントです。
・フード付きを選ぶべし!
フード付きのサウナポンチョなら、雨や強い日差しから頭を守ることができます。
そのため、天候に左右されずに使用できるのも嬉しいポイントです。
また、フードを被ることで、頭部を暖かく保つことができ、冬場の防寒対策としても非常に役立ちます。
アウトドアやキャンプでの使用にも適しており、様々なシーンで活躍します。
「サイズ」で選ぶなら!
・丈の長さは要チェック!
サウナポンチョにも様々な大きさがありますが、一般的に110cmぐらいのものが多いです。
そのため、特に足元までしっかりカバーしたい方や、身長が高めの方は110cm以上の丈のものを選ぶと良いと思います。
長めの丈は、ふくらはぎまでをしっかり覆ってくれるので、サウナ後の冷え対策にも効果的です。
また、アウトドアでの使用時にも、足元まで覆うことで、風を防ぎ快適さを保つことができます。
・ゆったり着れる身幅のものを選ぼう!
サウナポンチョはフリーサイズのものが多いので、自分に合ったサイズを見つけることが重要です。
その中でも、身幅がゆったりしているものを選ぶことをおすすめします!
身幅がゆったりしているものなら、着替えがスムーズに行えます。サウナだけでなく、水着の着替えなどにも活用できるので、ゆっくりサイズを選びましょう。
使用する方の体型にもよりますが、身幅が70cm以上のものを選べば、余裕を持って着替えることが出来ると思います。
また、サウナポンチョは体型を選ばずに着られるため、プレゼントとしても喜ばれること間違いなしです!
【おすすめのサウナポンチョ】
ここでは、おすすめのサウナポンチョを2つご紹介します!
皆さんのサウナポンチョ選びの参考にしてみてくださいね!
11.The Sauna パラダイス ポンチョ
色はBLACK、GLAY、GREENの3色展開。
身丈は110cm、身幅が80cm、袖丈が35cmなのでゆっくり着ることができます!
こちらのサウナポンチョの魅力は、ポケットが外側と内側の2箇所にあるところです。
特に内ポケットはメッシュ素材になっているので水着などを入れても大丈夫なところが嬉しいポイントですね。
文字の刺繍や色味も可愛いので、サウナ好きな方へのプレゼントにもピッタリ!
こちらの商品は有名人なども使用していたりするので、気になる方は是非チェックしてみてください。
1ABiL Sauna Poncho
カラー展開は、IVORY、GLAY、BLACKの3色。
こちらの商品は、身丈約110cm、身幅約75cmとなっています。
折りたたむと厚み約10cm、長さ約40cm程のサイズになるため、持ち運びも簡単です!
また、マイクロファイバー生地であり、耐久性や保温性が高いため、アウトドアでの利用にピッタリの商品となっています。
ABiLのメッセージ刺繍やロゴ刺繍などが施されており、センスが良いと思われること間違いなし!
オシャレなサウナポンチョをお探しの方におすすめの商品です。
サウナポンチョのお手入れ方法
サウナポンチョも正しくお手入れをすることで長く使うことができます。
使用時には必ず以下のポイントをチェックしておきましょう!
1.洗濯方法
サウナポンチョは、使用後に必ず洗濯しましょう。
ポンチョが吸収した汗や皮脂が蓄積すると、臭いやカビの原因になります。
一般的に、ポンチョは洗濯機で洗える素材が多いですが、洗濯表示を確認して適切な温度と洗剤を使用してください。
2.柔軟剤の使用は控える
柔軟剤を使用すると、ポンチョの吸水性が低下することがあります。
そのため、サウナポンチョの繊維の性能を維持するためには、柔軟剤の使用を避けた方が良いです。
3.自然乾燥
乾燥機の使用は控え、自然乾燥をおすすめします。
乾燥機を使うと縮んだり、素材が劣化したりする可能性があります。
風通しの良い場所で、直射日光を避けて干すのがベストです。
4.漂白剤の使用は避ける
漂白剤や強い化学薬品は、ポンチョの生地を傷めてしまうことがあります。
色落ちや繊維の劣化を防ぐために、なるべく使用を控えましょう。
☆長持ちさせるためのメンテナンスのコツ☆
- 使用後はすぐに乾燥させる
サウナポンチョは、湿気を含んだまま放置すると、カビや嫌な臭いの原因になります。使用後はできるだけ早く洗濯し、しっかり乾燥させることが大切です。 - 収納時に湿気を防ぐ
湿気がこもりやすい場所で保管するのは避けましょう。防湿剤を入れたり、風通しの良い場所で保管すると、劣化を防ぎやすくなります。 - 定期的なメンテナンス
数ヶ月に一度は素材の状態をチェックし、毛玉やほつれがないか確認しましょう。ほつれた部分は早めに修理することで、長持ちさせることができます。 - 専用バッグの利用
サウナポンチョを持ち運ぶ際には、専用の収納バッグを使うことで、汚れやダメージから守ることができます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
サウナポンチョには様々なメリットや魅力があることを知って頂けたと思います。
サウナポンチョはまだまだ使用している人はそこまで多くはありませんが、これから主流になってくること間違いなしのサウナグッズです!
様々なシーンで活用できるマルチアイテムなので、お気に入りの1点を見つけて、サウナをもっと楽しんで欲しいなと思います。
皆さんのサウナ人生が少しでも「しあわせ」になりますように!
1
2