最近、サウナを楽しむカップルが増えているのをご存知ですか?
「サウナは一人で静かに楽しむもの」と思われがちですが、実はカップルでのサウナデートがじわじわと人気を集めています。貸切サウナや水着着用OKのスパサウナなら、男女一緒にリラックスできるのでデートにも最適!
サウナには、ストレス解消や疲労回復、美肌・健康効果など、嬉しいメリットがたくさんあります。二人で「ととのう」ことで心も体もリフレッシュでき、普段のデートとは違う非日常感を味わえるのも魅力的ですよね!
今回は、カップルでサウナを楽しむメリットや、おすすめのサウナ施設、デートを成功させるポイントを詳しくご紹介します。次のデートは、二人で「ととのう」サウナデートに決まり!特別なひとときを一緒に過ごしてみませんか?
カップルでサウナを楽しむメリット
1. 二人で「ととのう」ことで心身ともにリフレッシュ
サウナの醍醐味といえば、「ととのう」感覚を味わうことですよね。
サウナ→水風呂→外気浴のルーティンを繰り返すことで、心も体もスッキリし、深いリラックス効果を得られます。
また、サウナの温熱効果により血行が促進され、発汗によって老廃物も排出されやすくなります。さらに、水風呂でキュッと肌を引き締めた後、外気浴でゆったり休むことで自律神経が整い、ストレス解消や疲労回復にもつながります。
日常の忙しさを忘れて、二人で同じリズムでリラックスする時間を共有すれば、自然と心の距離も縮まるはず!
サウナを出た後の爽快感を一緒に味わうことで、「また一緒に来たいね」と新しい共通の楽しみが増えるかもしれません。
2. コミュニケーションが深まる
サウナは静かな環境でリラックスできるため、落ち着いた雰囲気の中でじっくり会話を楽しむのに最適です。特に、サウナ後の休憩時間は心も体もほぐれているので、自然とリラックスした会話が生まれます。
普段のデートでは、食事や映画鑑賞など、意外と会話の時間が限られることも多いもの。しかし、サウナデートなら、外気浴をしながらのんびり語り合ったり、ドリンクを片手にくつろぎながら会話を楽しんだりと、普段とは違ったコミュニケーションの時間を持つことができます。特に、貸切サウナや個室サウナなら、二人だけの空間でリラックスしながら過ごせるため、より親密な時間を過ごせるでしょう!
また、お互いに「ととのったね!」と感想をシェアすることで、共通の体験として記憶に残り、サウナが二人の新しい趣味になる可能性もありますね!♡
3. 非日常の体験でマンネリ打破
長く付き合っているカップルほど、「最近デートがマンネリ化してきたかも…」と感じることはありませんか? そんなときにおすすめなのが、サウナデートです!
カフェデートや映画デートも楽しいですが、サウナは普段のデートとは一味違う新鮮な体験ができるのが魅力です。特に最近は、おしゃれなスパ施設やリゾート風のサウナも増えており、まるで小旅行に来たような気分を味わうことができます。
また、サウナの後に美味しいごはんを食べる、サウナ後のスイーツを楽しむなど、サウナデートならではの楽しみ方をプラスすれば、より特別な時間になるはず。新しいデートスタイルを取り入れることで、二人の関係にも新鮮な刺激が加わり、より仲を深めるきっかけになるでしょう。
4. 美容・健康効果が二人で楽しめる
サウナには、美容や健康にうれしい効果がたくさんあります。サウナの温熱効果によって汗をたっぷりかくことで、体内の老廃物が排出され、デトックス効果が期待できます。また、毛穴が開いて汚れが落ちるため、肌がツルツルになり、美肌効果も◎
特に女性にとっては嬉しいポイントですが、男性にとっても清潔感アップにつながるため、二人で一緒に美容を意識できるのは魅力的です。
さらに、血行促進による冷え性改善や疲労回復、免疫力アップといった健康効果も得られます。サウナを習慣にすることで、日々の疲れが取れやすくなり、体調管理がしやすくなるというメリットもあります。お互いの健康を気遣いながら、一緒にリフレッシュできるのはカップルならではの楽しみ方ですね!
また、サウナ後は水分補給をしっかり行い、体に優しい食事をとることで、さらに美容・健康効果を高めることができます。サウナ後のプロテインドリンクやビタミンたっぷりのフルーツジュースなど、二人で美容・健康を意識したアフターサウナを楽しむのもおすすめです。
カップル向けおすすめサウナ施設3選
1ume, yamazoe(奈良県・山添村)
奈良県東部の奥大和、山々に囲まれた山添村の静かな里山に佇む「ume, yamazoe」。
築100年以上の古民家を丁寧にリノベーションし、1日3組限定で宿泊を受け入れる特別な宿です。ここでは、日常の忙しさから解放され、“うまれ、めざめ、つながる” という新たな感覚に出会えます。
宿の屋外には、薪ストーブで温めるフィンランド式サウナが設置されており、照明をあえて置かず、揺れる炎とじんわりと広がる熱の中で、静かに自分と向き合う時間を楽しめます。カップルで利用すれば、日常の喧騒から離れ、二人だけの特別な時間をゆっくりと過ごすことができるはずです!
【ポイント】
- ロウリュで湿度を調節しながら、自分好みの熱さでじっくり温まる。
- 水風呂には、風情ある信楽焼の五右衛門風呂を使用。
- 外気浴はサウナの前だけでなく、屋根の上のハンモックで里山の景色を眺めながらも楽しめる。
2個室サウナ とと( 大阪府・心斎橋)
「個室サウナ とと」は、完全予約制のプライベート空間で、人目を気にせずサウナを楽しめるのが魅力です。ロウリュ用のアロマは約7種類の中から選べ、心地よい香りに包まれながらじっくりと汗を流せます。
サウナ後のリフレッシュにもこだわり、水着やサウナハットは無料レンタル可能で手ぶらで利用できるのも嬉しいポイント。さらに、シャワーヘッドはRefaを採用し、ドライヤーやヘアアイロンもプロ仕様のものを完備。美容にも配慮された空間で、男女問わず満足できるサウナ体験が叶います。
カップルで一緒に入れる完全個室サウナなので、二人だけのプライベートな時間を満喫できます。アロマの香りやロウリュを楽しみながら、リラックスした雰囲気で自然と会話も弾み、特別なデート体験ができるはずです!
【ポイント】
- 完全個室&予約制で、カップルや友人とプライベートなサウナ体験ができる。
- 7種類のアロマを選べるロウリュで、自分好みの香りに包まれながらリラックス。
- ハーゲンダッツ&ドリンク無料のサービス付きで、サウナ後も贅沢に楽しめる。
3ele.sauna&coffee(和歌山県・和歌山市)
和歌山にある「ele.sauna&coffee」は、サウナとは思えないような可愛らしい外観が特徴の完全個室サウナで、1Fがカフェ、2・3Fがサウナとなっています。着替えからサウナ利用まで全てプライベートな空間で完結するため、他人の視線を気にせず、リラックスした時間を過ごせます。
サウナ室ではロウリュも楽しめます。また、上段と下段で温度差があるので、カップルで行っても、自分の好きな温度を楽しめるのは嬉しいポイントですよね!水風呂の温度調整も可能なので、その日の気分に合わせて理想の「ととのい」体験ができます。
さらに、好きな音楽を流しながらサウナを楽しめるのも魅力の一つ。サウナの後は、無重力チェアに身を委ねながら、心地よい余韻に浸ることができます。
そして、なんと併設のカフェメニューも注文できちゃうんです!この施設ならカフェもサウナも楽しめて、カップルのデートにピッタリですね。
【ポイント】
- 完全個室サウナで、他人の視線を気にせずリラックスできる
- ロウリュや水風呂の温度調整が自由
- 好きな音楽を流せる&無重力チェア完備
施設名:ele.sauna&coffee
住所:和歌山県 和歌山市 湊紺屋町2-11
アクセス:南海和歌山市駅から徒歩5分
公式HP:https://elesauna-coffee.com/sauna/
カップルで楽しむサウナデートのコツ
サウナ初心者でも楽しめる入り方
① 無理に長く入らず、温度に慣れることが大切
サウナに長く入れば入るほど「ととのう」というわけではありません。最初は無理をせず、自分の体調に合わせて短時間からスタートするのが大切です。
一般的には1セット(サウナ→水風呂→外気浴)を3~4回繰り返すのが理想的ですが、初心者の場合は「サウナ5〜8分→水風呂30秒〜1分→外気浴5分」くらいのペースで試してみるのがおすすめです。
② 二人でルーティンを決めて楽しむ
サウナデートの醍醐味は、二人で一緒に楽しめること。例えば、1セット目は控えめにして、2セット目からじっくり汗を流す、最後の外気浴は一緒にリラックスしながら会話を楽しむなど、自分たちのペースでルーティンを作ると、より楽しい時間になります。お互いの体調を気遣いながら、無理なく心地よくサウナを満喫しましょう。
サウナデートを快適にするアイテムリスト✓
サウナデートをより快適に楽しむためには、準備が大切です。特に、サウナに慣れていない方は、事前に持ち物をチェックしておくと安心ですよ!ここでは、サウナデートに持っていくと便利なアイテムをご紹介します。
① サウナハット:髪のダメージを防ぐ
サウナ内の熱から頭皮や髪を守るために、サウナハットは必須アイテム。特に長時間入ると髪が乾燥しやすくなるため、髪のダメージが気になる方はぜひ持っていきましょう。
サウナハットについてもっと知りたい方はこちらもチェック!
➤サウナハットの効果とは?正しいつけ方から新商品までご紹介!
② ポンチョ:外気浴時に役立つ
外気浴で冷えすぎるのを防ぐために、サウナ用ポンチョやバスタオルを用意しておくと快適に過ごせます。特に冬場のサウナでは、外気浴時に体が冷えやすいため、ポンチョがあるとよりリラックスできます。 体全体を覆うことができるので、女性の方にもオススメです!
③ サンダル・水着 ※施設による
施設によっては、水着やサンダルが必要な場合があります。特に、カップルで一緒に入れる「水着着用のサウナ」や「貸切サウナ」では必須なので、事前にチェックしておくと安心です。貸出をしている施設もあるので、荷物を減らしたい方はレンタルも検討しましょう。
④ 保湿クリーム:サウナ後のスキンケア
サウナ後は汗と一緒に肌の水分も失われるため、しっかりと保湿をすることが大切です。パックやボディクリームを持参し、サウナ後のスキンケアを忘れずに行いましょう。
快適&安全に楽しむための注意点
① 体調が悪いときは無理しない
サウナは体に良い影響を与えますが、無理に入ると逆効果になることも。体調がすぐれないときは無理をせず、休憩をとることが大切です。
② のぼせや脱水症状に気をつける(こまめな水分補給)
サウナでは大量の汗をかくため、こまめな水分補給が必須です。サウナ前後にしっかり水を飲み、脱水症状を防ぎましょう。
③ 混雑する時間帯を避けると快適
人気のサウナ施設は、休日の午後や仕事終わりの時間帯に混雑しがち。混雑を避けて快適に過ごすためには、平日の昼間や、早めの時間帯に行くのがおすすめです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
カップルで楽しめるサウナデートの魅力を知っていただけたと思います。
カップルで楽しむサウナは「ととのう」だけでなく、二人の関係も深めることができる最高のデートになるはずです!
是非、貸切サウナやリゾートサウナなど、2人で満喫できるサウナを探してみてくださいね。
皆さんのサウナ人生が、少しでも「しあわせ」になりますように!