マイホームの購入を検討している方の中には、「中古戸建住宅ってどうなの?」という疑問を持っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
中古戸建住宅には、新築にはない魅力が多くありますが、同時に注意すべきポイントも多いもの。
そこで今回は、中古戸建住宅を購入することのメリット・デメリットから、購入時の注意点、よくある失敗などについて詳しく解説していきます。
これから中古戸建を考えている方は、より良い選択をするための参考にしてみてくださいね。
中古戸建住宅のメリット
中古住宅の購入には、さまざまなメリットがあります。
よく挙げられる中古戸建住宅の主なメリットは以下の通りです。
・価格が安い
・実際の物件をみてから購入できる
・住みたい場所を選びやすい
・リフォームをすることで新築のようにもできる
・水道負担金を支払う必要がない
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
価格が安い
中古戸建住宅の最大の魅力と言っても過言ではないのが、その価格の安さです。
新築住宅と比較して、同じ地域であれば中古の方が低価格で購入できる傾向にあります。
住宅を安く購入できるということは、購入後のローン負担の減少に直結しているので、余裕を持った生活設計を立てることができます。
購入後に大規模なリフォームをすることで、比較的安い価格で新築に近い住宅を手に入れられる可能性があるのも中古戸建住宅の魅力です。
実際の物件を見てから購入できる
中古住宅のふたつ目のメリットは、実際の物件を見てから購入できること。
新築住宅の中でも特に注文住宅の場合だと、建物が完成するまでは、間取り図や設備の仕様書、メーカーのショールームなどを見てイメージすることしかできません。
一方で中古戸建住宅であれば、その場で実際の空気を確認できるため、住み心地をよりリアルに想像できるでしょう。何度も足を運んで住宅の状態を確認できるのは、大きなメリットであると言えます。
住みたい場所を選びやすい
新築住宅の場合、開発地域が限られており、人気のエリアに空きがないことも多いもの。住みたい場所に家を建てることが難しい人も少なくありません。
一方の中古戸建住宅であれば、多様な地域から住まいを選ぶことが可能です。都心の好立地から郊外の閑静な住宅街まで、売りに出されている数多くの物件の中から選べるのが中古戸建住宅の大きな魅力です。
リフォームをすることで新築のようにもできる
中古戸建住宅を購入した後にリフォームをおこなうことで、新築同様の住環境を手に入れる方法も。
リフォームによって最新の設備を導入したり、間取りを変更したりできます。
新築の住宅を購入するよりも費用が抑えられる可能性もあるため、中古戸建住宅を購入し、新築同様にフルリフォームをするという方も増えてきています。
水道負担金を支払う必要がない
新しく住宅を建築する場合、その敷地内に下水道が引き込まれていない場合や、水道の口径が少ないことがあります。
このような場合には、新しく水道を設置したり既存の水道の口径を増やしたりといった工事が必要になり、水道加入金として水道局に費用を支払う必要があります。
中古戸建住宅ならすでに下水道が引き込まれているため、このような水道の負担金が発生しないというメリットがあります。
中古戸建住宅のデメリット
メリットの多い中古戸建住宅ですが、いくつか知っておきたいデメリットもあります。
中古戸建住宅を購入することの主なデメリットは以下の通りです。
・修繕が必要な場合がある
・耐震性が低い可能性がある
・住宅ローン審査が厳しい場合がある
それぞれ詳しく解説していきます。
修繕が必要な場合がある
中古戸建住宅は、外観では判断しにくい水回りの設備や屋根、基礎などの重要な部分に問題があることも。
雨漏りなどは購入前には気付けないことも少なくありません。このように、住み始めてから気付いた箇所の修繕に高額な費用がかかってしまうことがあります。
中古戸建住宅の購入前には、必ず専門家による住宅診断を受けましょう。
耐震性が低い可能性がある
中古住宅の中には、古い耐震基準で建てられているものもあるため、耐震性能に不安が残る場合があります。
古い耐震基準で建てられた中古住宅は、震度5強レベルに耐える力しか備わっていません。近年の地震では最大震度7レベルであることもあるため、古い耐震基準で建てられた住宅では耐えられない可能性が高いのです。
1981年6月1日に建築基準法が改正され、新しい耐震基準が施行されました。そのため、1981年5月31日以前に建てられた中古住宅の場合は耐震性が低い可能性があるため、特に注意が必要です。
住宅ローン審査が厳しい場合がある
住宅ローンは、購入する物件を担保にしてお金を借りる仕組みであるため、購入する物件が中古の場合、審査が厳しくなる可能性があります。
購入する物件によっては、希望する金額まで借りることが難しいケースがあることを頭に入れておきましょう。
新築住宅の住宅ローン審査の場合は、主に返済能力(収入・年齢など)が重視されますが、中古住宅の場合、立地や築年数などの物件の価値が審査の大きなポイントになります。
特に1981年5月31日以前の旧耐震基準で建てられている住宅の場合は要注意。住宅ローンの審査には、建築基準法などの法令に準拠していることが求められるためです。
購入を検討している住宅が、住宅ローン審査の基準を満たしているかどうか、事前に不動産会社などに確認しておきましょう。
中古戸建住宅購入時の注意点
中古戸建住宅を購入する際に、注意しておいてほしいポイントがいくつかあります。
中古戸建住宅購入時の主な注意点は以下の4つです。
・建物の状態をしっかりと確認する
・土地のリスク情報を確認する
・周辺環境を確認する
・契約不適合責任の期間について確認する
ひとつずつ詳しく見ていきましょう。
建物の状態をしっかりと確認する
繰り返しになりますが、中古戸建住宅の購入時には、構造部分を中心に建物の状態をよく確認しましょう。
屋根や壁のひび割れ、水回りの状態など、目に見える範囲だけでなく隠れた部分のチェックも必要です。
プロによる住宅診断を受けることも大切ですが、自分の目で見て確認することも大切。
日当たりや風通りなどは間取り図や写真だけではわからないことも多いため、購入前には必ず現地に足を運んで自分の目で確認をしておきましょう。
土地のリスク情報を確認する
購入する予定の中古戸建住宅が建っている土地のリスク情報についてを、事前に確認することも大切です。
自治体のハザードマップを確認し、津波や浸水、土砂災害などのリスクがないかをチェックしましょう。過去に津波や浸水などの被害があったかどうかも確認しておきたいポイントです。
ハザードマップは、ポータルサイトや自治体の窓口などで確認ができます。
周辺環境を確認する
住む場所の周辺環境は、生活の質に大きな影響を与えます。
治安の良さや学校、病院、公共交通機関へのアクセスなど、日常生活に必要なインフラが整っているかを確認しましょう。
物件情報に記載されている「最寄り駅まで徒歩⚪︎分」を鵜呑みにしないことも大切。長い信号や開かずの踏切が無いかを確認しながら実際に歩いてみると良いでしょう。
また、時間帯によっては周辺の雰囲気が大きく変わる地域もあります。日中だけでなく夕方や暗くなってからなど、時間帯を変えて複数回足を運んで確認しておくと安心です。
契約不適合責任の期間について確認する
契約不適合責任とは、購入した住宅が契約内容に適合していない場合に、売主が負う責任のことです。
雨漏りがひどい、シロアリの被害があったなどの場合などに、契約不適合となります。
住み始めてわかった問題についても、契約不適合責任の期間内であれば、売主が責任を負うことになります。
中古戸建住宅の購入における契約不適合責任の期間は、契約ごとに定められます。
売主が宅建業者(不動産会社)の場合は2年、売主が個人の場合は2〜3ヶ月ほどが一般的です。
契約によっては、売主が契約不適合責任を負わないケースもあるため、事前に契約内容をしっかりと確認しておきましょう。
中古戸建購入でよくある失敗
中古戸建を購入した人の中でもありがちな失敗例について紹介します。
・見た目がきれいでも構造や設備に問題があることも
・湿気がひどい戸建住宅を購入してしまった
・間取りや生活動線がライフスタイルに合わない
・リフォーム費用の負担が大きい
・近所に同世代がいなくて不安
これらの失敗例を事前に知っておくことで、同じような失敗を回避することができるでしょう。
ひとつずつ詳しく解説していきます。
見た目がきれいでも構造や設備に問題があることも
リフォームされた状態で販売されている中古戸建住宅は、見た目がとてもきれいで魅力的ですが、その見た目だけで判断をしてしまうと、後に大きな問題が発覚することがあります。
晴れた日には問題なかったのに、雨が降ったら雨漏りがひどかったり、構造部分がシロアリの被害を受けていたりといったトラブルが発生してしまうことも。さらに、壁の中に埋め込まれている配管が劣化し、交換が必要な状態になっているケースもあります。
中古戸建住宅を購入する際は、目に見える部分だけでなく、構造や設備などを詳しく調べるための住宅診断を受けることが大切です。
湿気がひどい戸建住宅を購入してしまった
結露やカビの原因になる湿気。湿気によって結露やカビが発生しやすい状態では、住宅の劣化が早くなってしまいます。
住宅の中に湿気が溜まりやすいかどうかは、物件を見ただけではわかりにくいことも多いもの。季節や時間帯によっても状況が変わるため、購入前に気付くことは難しいかもしれません。
風通しが良いかどうかが湿気を見極めるひとつのポイントです。内見の際には実際に窓を開けてみて、風がしっかりと通るかを確認しましょう。
窓が十分に開かなかったり、1階部分の風通しが悪かったりすると、湿気が溜まりやすい住宅である可能性があります。
間取りや生活動線がライフスタイルに合わない
購入後に気付くことが多いのが、間取りや生活動線が家族のライフスタイルに合っていないことです。
購入を決めた段階では問題ないと思っていても、家族が増えたりライフスタイルが変化したりといった理由で、使い勝手が悪くなってしまうことも。
家族構成や将来のライフプランを考慮し、実際に住んだ時の日々の生活の流れをイメージしながら物件を選ぶことが大切です。
リフォーム費用の負担が大きい
次々に修繕が必要になると、結果的に費用の負担が大きくなってしまい、後悔する原因になることも。
中古住宅を購入してフルリフォームする場合でも、修繕箇所が多かったりこだわりが多かったりすることで、「新築住宅を購入するよりも費用がかかってしまった」なんてことも起こり得ます。
購入前にある程度リフォームの予算を見積もっておき、計画的に予算管理をすることが大切です。
近所に同世代がいなくて不安
新築分譲住宅地などでは、20〜30代の子育て世帯が多く、古くからある住宅街などでは50代以上の世帯が多いなど、エリアによって住んでいる世帯は似通っていることが多いもの。
そのため、中古戸建住宅を購入する場合には、近所に同世代の世帯がないことも少なくありません。
近所に同世代が住んでいなくても問題はないことの方が多いですが、やはり近い状況の人が近くに居てお互いに助け合える方が、暮らしやすく安心感が大きくなるでしょう。
まとめ
中古戸建住宅の購入は、新築住宅を購入するよりも費用を抑えてマイホームを手に入れられる手段として人気です。
売りに出されている数多くの物件から選べるので、希望のエリアで暮らせる可能性が高いというメリットもあります。
ただ実際には、購入する住宅の状態や購入後におこなうリフォームの内容によって、新築住宅よりも費用が高くつく可能性や、住宅ローン審査が厳しくなる可能性もあります。
事前の情報収集や専門家との相談によって、できる限りリスクを回避することが大切です。
今回紹介した注意点を参考に、理想の中古戸建住宅を探してみてくださいね。