産まれたばかりの赤ちゃんは、まだおしゃべりが出来ず、泣くことでしか自分の想いを表現することができません。
そんな赤ちゃんとの毎日があわただしく過ぎていく…と感じる方もきっと多いはず。
そんな中でも手軽に赤ちゃんとスキンシップが取れる「ベビーマッサージ」やその効果について今回紹介していきます。
これから出産される方や、第一子の子育て真っ最中の方に見ていただければ幸いです。
ベビーマッサージとは?
ベビーマッサージは、ママが(パパでもOK)赤ちゃんに声をかけながらスキンシップを通して親子の絆を深めていくコミュニケーション方法です。
赤ちゃんは大好きなママの声を聞きながら気持ちの良いマッサージをしてもらうことで、ママに対する愛情を深めます。
ママは赤ちゃんがマッサージで喜ぶ様子を見て、幸せな気持ちになると同時に我が子に対する愛情を深めます。
ふれあうことで、お互いに幸せホルモンが分泌され、赤ちゃんはもちろんママもストレスの解消が期待できます。
ベビーマッサージは特に難しい技術や資格などは不要で、気軽に行うことができる親子のスキンシップ方法です。
▶ベビーマッサージはいつからできる?
ここでは、ベビーマッサージはいつからできるか?について紹介します。
ベビーマッサージは新生児のお子さんにもできますが、マッサージにある圧やひねりを加えるとしたら生後2か月以降がおすすめです。
新生児ベビーであれば、まだ皮膚が薄く摩擦などの刺激にも慣れていないので、優しくさするような感じで行うといいでしょう。
また、赤ちゃんの発達状況によっては、できるマッサージとできないマッサージがあります。
ベビーマッサージをするときは、今の赤ちゃんの発達段階と手技を照らし合わせながら行いましょう。
▶ベビーマッサージはいつまでできる?
前項では「いつからできるか?」について解説しましたが、ここでは「いつまでできるか?」について解説します。
結論から言うと、何歳になってもしてあげることができます。
お子さんが恥ずかしがったり嫌がらなければ、小学生になっても、中学生になっても、大人になってもしてあげることができるのです。
もちろん声掛けもしながらベビーマッサージを行うと、ふれあいながらおしゃべりもできて、たっぷりコミュニケーションがとれますよね。
もう大きくなったから…とあきらめずに、いくつになっても親子のコミュニケーションは続けていきましょう。
ベビーマッサージの効果って?
皆さんは「ベビーマッサージはいい」と聞いていても、その効果についてご存じでしょうか。
ベビーマッサージの効果は多岐にわたりますが、代表的なもので言うと以下の5つが挙げられます。
①赤ちゃんの心身の発達を促す
②便秘や下痢の解消に効果
③免疫力UPの効果
④夜泣き解消の効果
⑤ママの育児ストレスの緩和
それぞれを詳しく見ていきましょう。
①赤ちゃんの心身の発達を促す
ベビーマッサージは赤ちゃんの五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)を刺激するものが多くあり、その刺激が全身の神経の発達を促す効果があると言われています。
また、五感の刺激により脳の発達を促す効果もあります。
②便秘や下痢の緩和に効果
ベビーマッサージの中には、赤ちゃんの消化機能を高める効果があるものもあります。
消化機能を高めることによって、便秘や下痢の緩和が期待できます。
実際に、3日以上赤ちゃんの便が出てなかった方で、ベビーマッサージをした後に排便があった、という嬉しい報告もあるんですよ。
③免疫力UPの効果
ベビーマッサージで赤ちゃんの肌にふれることにより、ストレスの解消にもつながる効果があります。
ストレスの解消により、赤ちゃんの免疫力が高まり情緒の安定にもつながる効果があるんです。
④夜泣き解消の効果
ベビーマッサージは赤ちゃんにリラックス効果を与えることができます。
そのリラックス感が赤ちゃんを深い眠りに誘う効果もあるんです。
深呼吸のように呼吸を深めるマッサージもあるので、赤ちゃんがリラックスしやすくなるんですね。
⑤ママの育児ストレスの緩和
実はベビーマッサージには、赤ちゃんだけではなくママにも嬉しい効果があるんです。
それが「ママの育児ストレスの緩和」というもの。
まだおしゃべりできない赤ちゃん。
もちろん大人は付きっ切りで赤ちゃんの面倒を見ます。
赤ちゃんの育児は幸せな事ではありますが、正直大変な事でもあります。
特に第一子の子育てとなると、ママもパパも分からないことが多く、心労も大きいでしょう。
そんな中、ベビーマッサージによるふれあいを行うことで、親子間の絆を深めることができるのです。
赤ちゃんはママにマッサージをされて、「ママはこんなに気持ちいい事をしてくれるんだ」とママの事が大好きになります。
ママは赤ちゃんがマッサージをすることで喜ぶ姿を見て、より一層愛しくなるでしょう。
親子間のそういった思いが積み重なって、親子の愛情が連鎖していくのです。
そうすると、ママのストレスも緩和され、少なからず育児に対する余裕も出てくるかもしれません。
ベビーマッサージをしたママの実際の声
前項ではベビーマッサージの効果について紹介しましたが、ここでは実際にベビーマッサージ教室などに参加されたママからの感想をご紹介します。
「便が出た!」
・一週間位赤ちゃんの便が出ていなかったけど、お腹のマッサージをやったら教室の後に便が出ました!
・お腹のマッサージを習ったので、3歳になる上の子にもやってみたら、便が出ました!
・毎日お腹のマッサージをするようになって、子どもが快便です!
「寝つきが良くなった!」
・今までずっと抱っこしないと寝なかった子が、ベビーマッサージをしてスッと寝れるようになりました!
・お気に入りのマッサージを見つけたので、寝かしつける時はそれだけやってます。
・ベビーマッサージをすると、夜寝てくれるようになったので、良かった。
「ママがリフレッシュできた!」
・ベビーマッサージをやって我が子が喜んでいるのを見て、自分が嬉しくなってリフレッシュできました。
・たくさんのママさんと話しながら教室に参加できたので、すごくリフレッシュできました。
・歌を歌いながらマッサージすると、自分も楽しくなって気分転換になりました。
ベビーマッサージをする時の注意点
ベビーマッサージは親子間で行うスキンシップの1つですが、注意したいこともあります。
具体的には以下の通りです。
①義務でやらない
②赤ちゃんの体調を見る
③環境を整える
④授乳・食事の直後は控える
それぞれを詳しく見ていきましょう。
①義務でやらない
ベビーマッサージを覚えたからといって、「必ずしもやらなければいけないもの」ではありません。
ベビーマッサージはあくまでも親御さんが赤ちゃんのためにしてあげるスキンシップの1つ。
義務でやるものとは違います。
「ママが赤ちゃんのためにやってあげたい」という気持ちを大切にして、義務感でやらないようにしましょう。
そのほうが赤ちゃんにママの愛情が伝わるはずですよ。
②赤ちゃんの体調を見る
ママが赤ちゃんにベビーマッサージをしてあげよう、と思った時に、まず赤ちゃんの体調を見てください。
赤ちゃんは熱はありませんか?
赤ちゃんは機嫌が悪くありませんか?
赤ちゃんはお腹を空かせていませんか?
赤ちゃんはいつもと変わりないですか?
赤ちゃんも人間ですから、ベビーマッサージが好きだとしても、体調によっては受けたくないときもあります。
ベビーマッサージを始める前に、赤ちゃんの様子を確認してから行うようにしましょう。
③環境を整える
ベビーマッサージは基本的に赤ちゃんが裸ん坊になります。
なので赤ちゃんが寒かったり暑かったりしないように、環境を整えてあげましょう。
環境を整えるにあたって気を付けたいポイントは以下の通りです。
・室温は25度程度がおすすめ。
・エアコンの風が直接当たらないようにする。
・直射日光が当たるところは避ける。
・ドアの近くも隙間風があるので注意。
・テレビは消す。
・ママはできれば指輪などのアクセサリーを外す。
・ママの爪が長い時は切る。
④空腹時や授乳・食事の直後は避ける
空腹時や授乳後、食事後はご機嫌な赤ちゃんが多いですが、授乳・食事の直後のベビーマッサージは控えましょう。
空腹時や満腹時にお腹の辺りをマッサージされたり、うつ伏せになったりすると、赤ちゃんの気分が悪くなることがあるためです。
ベビーマッサージをするなら、授乳や食事の1~2時間後を過ぎてから行うといいでしょう。
ベビーマッサージはどこで学べる?
ベビーマッサージは助産院や産婦人科で実施しているところもありますが、近年は民間のベビーマッサージの資格を取得した講師も増えてきており、全国的に教室が増えてきています。
もしかしたら、今あなたがお住まいの近所にもベビーマッサージ教室をされている方がいらっしゃるかもしれません。
また、講師によっては公共施設や住宅展示場などで教室を開いている方もいます。
近所の子育て情報をチェックしてみましょう。
さらにはオンライン教室を開催されている講師もいます。
SNSで検索してみると、多くのベビーマッサージ講師を見つけることができますので、一度探してみてはいかがでしょうか。
ベビーマッサージは嬉しい効果がいっぱい!親子で楽しもう
今回は近年子育てママに大注目のベビーマッサージについて、その効果を解説しましたが、いかがでしたか?
ベビーマッサージによる素敵な効果を得るのは、赤ちゃんだけではありません。
マッサージをする側のママ、パパにとっても嬉しい効果があることが知られています。
大人も癒されるベビーマッサージは、お子さんが成長してもしてあげることができるのです。
ベビーマッサージを行う上で一番のポイントは、一番は楽しみながら行うこと。
そうするとママの疲れやストレスの解消にもつながるでしょう。
この記事がこれからベビーマッサージを始めてみたいと考えている方の参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。