子育ては、喜びと充実感に満ちた素晴らしい体験ですが、一方でストレスがたまりやすい場面も多く、特に育児中のママは「イライラしてしまう」ことがあるのではないでしょうか。
子どもが泣き止まなかったり、自分の思い通りにいかないと感じる瞬間に、心の余裕をなくしてしまうことも少なくありません。
そこで今回の記事では、「育児中にイライラしてしまう原因」や、「育児でのイライラを予防する方法」などについて紹介します。
育児のストレスと上手に向き合い、ぜひリフレッシュできるヒントを見つけてください。
なぜ育児でイライラしてしまう?
ここでは、なぜ育児でイライラしてしまうのか、について解説します。
育児でイライラしてしまう主な原因は以下の通りです。
・自分の想い通りにいかない
・寝不足
・達成感がない
・パートナーが協力してくれない
・不安を抱えている
それぞれを詳しく見ていきましょう。
・自分の想い通りにいかない
育児でイライラしてしまう原因の一つに、自分の想い通りにいかない、ということがあります。
例えば子どもにこうしてほしい、と言っても、子どもが言うことを聞いてくれずに反対のことをする、イヤイヤ期で1日中イヤと言われるなど、言うことを聞いてくれない子どもにイライラ。
早く寝てほしいのに寝てくれないことにイライラ。
時間がないのに子どもがぐずったりわがままを言ったりして、予定通りに物事が進まないことにイライラ。
子どもはひとりの人間であり、自分の意思を持っているため、親が思うようには動いてくれません。
一つ一つは些細なことであっても、それらが積み重なってイライラが溜まってしまうのです。
・寝不足
ママは産後すぐから昼夜問わずの赤ちゃんのお世話が始まり、ゆっくり休めずに過ごします。
その後も自分より子ども優先で過ごすことが多くなり、夜中に何度も起こされたり、急いで食事をとったり、トイレすらゆっくり入れないことも。
そんな生活が続くと寝不足や疲れからホルモンバランスが乱れ、感情のコントロールができなくなってしまうことがあります。
・達成感がない
子どもはママの都合に関係なく、困った時も嬉しい時もすぐに「ママ」と呼ぶことがあります。
抱っこしなければ泣いてしまう子や、後追いをする子もいるでしょう。
そうするとママがなにかしていても中断されることが多くなります。
簡単な家事ですらなかなか終えられない状況が続いたりして自分がやりたいことが出来ずにいると、達成感が得られず、フラストレーションを感じやすくなります。
・パートナーが協力してくれない
子育て中のママは、子どもを守るために1日中気を張っていることが多いですよね。
子どものお世話や家事に追われている時に、パパがゆっくり休んで好きなことをしていたら、イライラするのは当然のこと。
子育てはパパ・ママが一緒に協力してやるものなのに、協力を求めると「時間がないから」とかわされたり、都合のよい時だけ育児に参加したり。
他の家族が非協力の場合「どうして自分ばかり」と不公平に感じてイライラしてしまいがちです。
反対に、自分の育児方法に「そうではない」「もっとこうすればよい」と過干渉に関わってくることもイライラの原因です。
・不安を抱えている
子どもは成長とともに得意・不得意ができ、個性がでてきます。
時には、他の子どもとの成長の差を感じ、不安になることもあるかもしれません。
「どうしてこんなこともできないの?」という焦りが、イライラの原因になることがあります。
特にマイペースな子、行動がゆっくりな子に対し、集団生活への不安を感じるママは多いようです。
育児でのイライラを予防する方法
ここでは、育児でのイライラを予防するおすすめの方法について紹介します。
具体的には以下の通りです。
・イライラするような状況にならないように先回り
・完璧を捨てる
・体調が悪いときは休む
それぞれを詳しく見ていきましょう。
・イライラするような状況にならないように先回り
自分がどんなときにイライラしてしまうのかパターンを知ることができたら、そうした状況にならないように先回りして準備しておきましょう。
たとえば、
・子どもの支度が遅く、焦りからイライラ・怒ってしまうことが多い。
→子どもが早く支度できるよう、前日のうちに次の日に着る服を出しておく。
・子どもが食べ物をこぼすと、イライラを感じてしまう。
→子どものイスの下に新聞紙などすぐ捨てられるものを敷き、食べこぼしても簡単に片づけられるようにする。
等です。
子どもに大人の言うことを聞かせるのは難しいものですが、大人が事前に環境を整えておくことはできます。
そうした工夫によって、自分がイライラしてしまう状況を防ぎましょう。
・完璧を捨てる
イライラしてしまう原因が、「完璧にする」という固定概念の場合もあります。
何事も完璧を目指そうとするから思うようにいかず、イライラしてしまうことが多いです。
しかし、そもそも完璧な人間なんていません。
うまくいかないことがあるのは当たり前です。
そこで日頃から「完璧じゃなくてもいい」と唱えておけば、少し思い通りにいかなかったとしてもイライラをおさえられるでしょう。
・体調が悪いときは休む
子どものことばかり優先しがちな子育て中ですが、ママ自身の心と身体を休めることはとても大切です。
周りの人や、住んでいる地域の一時預かりやファミリーサポートなどの福祉機関に協力してもらい、積極的に休憩時間や睡眠時間を確保しましょう。
また、自分のケアを後回しにしないこと。
病院に行くのは子どもの受診が優先、というママも多いですが、子どもの体の発達や体調だけでなく、ママ自身の不調にも意識を向け、気になることがあれば早めに医療機関を受診しましょう。
育児でイライラしてしまったときの対処法
ここでは、育児でイライラしてしまったときのおすすめの対処法を紹介します。
具体的には以下の通りです。
・深呼吸する
・ゆっくり6秒数える
・その場を離れる
・歌を歌う、好きな曲を聴く
・仕方ないと割り切る
・自分をほめる
それぞれを詳しく見ていきましょう。
・深呼吸する
実は深呼吸することはイライラの解消に効果的です。
簡単にできて、心と体のバランスを整えるのに役立ちます。
効果的な深呼吸の方法は以下の通りです。
①静かな場所に座り、背筋を伸ばす。
②鼻からゆっくりと息を吸い込み、お腹を膨らませるように意識する。
③4秒ほどかけて息を吸い、次に8秒かけて口からゆっくり息を吐く。
④このプロセスを数回繰り返す。
手順はこれだけですが、繰り返すことで気持ちが少し落ち着くはずです。
イライラしたときは、ぜひ深呼吸を試してみてください。
・ゆっくり6秒数える
イライラする気持ちのピークは、長くても6秒と言われています。
6秒数えることは、イライラ解消に効果があります。
これは、「カウントブレス」や「数息法」と呼ばれる方法で、心を落ち着けるために使われます。
6秒数える方法は、簡単でありながら感情をコントロールする効果がある優れた方法です。
イライラした時にすぐ実践できるので、ぜひ試してみてください。
・その場を離れる
その場から離れることは、イライラを感じた瞬間にすぐ実行できるシンプルかつ効果的な方法です。
感情が爆発するのを防ぎ、冷静に対処するための時間と空間を作ることができるので、特にストレスの多い状況では有効です。
イライラしたら無理にその場にとどまらず、少し距離を置いてリフレッシュすることを心がけてみてください。
子どもの安全が確保できていれば、その場を離れ、少しの間静かな別室に移動してしまうのもオススメです。
それが難しい場合は、後ろを向いてゆっくり深呼吸するだけでも効果があります。
・歌を歌う、好きな曲を聴く
歌を歌ったり、好きな曲を聴くことは、イライラ解消にとても効果的です。
音楽は私たちの感情に大きな影響を与える力を持っており、ストレスやイライラを軽減するための有力な方法として広く利用されています。
歌を歌ったり好きな曲を聞いてイライラを押さえる方法は、以下のポイントをおさえてやってみてください。
①自分がリラックスできる曲や、ポジティブな気持ちになれる曲を選びます。
ジャンルや歌詞にこだわらず、自分が気に入っている曲を聴くのが一番効果的です。
②歌詞が自分の今の気持ちに合っていると、歌うことでより感情が発散されやすくなります。
気持ちを込めて歌うことで、感情がすっきりとすることが多いです。
③音楽を聴きながら、リズムに合わせて軽く体を動かすことも効果的です。
体を動かすと、ストレスが解消されやすく、気持ちがよりリフレッシュします。
④もし静かな環境でリラックスしたい場合は、心地よい音楽を聴きながらリラックスできる場所に座って目を閉じてみるのも効果的です。
これは瞑想に近い効果を生むことがあります。
歌を歌ったり好きな音楽を聴くことは、イライラを解消し、気分をリフレッシュするために効果的な方法です。
音楽は感情に直接働きかけ、ストレスホルモンを減らしたり、ポジティブな気分を引き出す効果があるため、感情を落ち着けたり、前向きな気持ちになる助けになります。
育児でイライラを感じたら、ぜひ自分の好きな音楽を楽しんでみてください。
・仕方ないと割り切る
「仕方がない」と割り切ることは、育児でイライラを感じたときのイライラ解消に大きな効果があります。
自分ではコントロールできない状況に対して無理に抵抗するのではなく、受け入れることで心が軽くなり、冷静で前向きな思考ができるようになるでしょう。
育児でイライラを感じたときには、自分に「仕方がない」と言い聞かせて、気持ちを切り替えることを試してみてください。
・自分をほめる
自分をほめることは、イライラ解消に大きな効果があります。
自己肯定感を高め、ネガティブな思考をポジティブに切り替えることで、ストレスやフラストレーションを軽減することに効果的です。
日々の育児の小さな成功や努力を認め、自分自身に優しくすることで、感情が安定し、前向きな行動を促す力になるでしょう。
育児でイライラしたときには、ぜひ自分をほめて気持ちをリセットしてみてください。
まとめ
今回は、多くのママが抱える育児でイライラしてしまう悩みの原因や、イライラの予防方法、もしイライラしてしまったときの対処法などについて解説しましたが、いかがでしたか?
子育てでイライラしてしまうのは、決してあなただけではありません。
多くのパパ・ママがイライラで悩んでいます。
まずは現状を知り、自分たちが日々頑張って育児をしていることを認めることから始めましょう。
そして、イライラの原因や解決策は必ずあると知ることが大切です。
大人も子どももすべて完璧にはこなせません。
固定観念を緩めて、子どものことも自分のことも許してあげれば、気持ちの面でも楽になります。
いい教育をすることや、手の込んだごはんを食べさせることなどよりも、大好きなママの笑顔が増えることの方が子どもにとって幸せだと思います。
ぜひ、積極的に自分を癒す時間を作ってくださいね。
この記事がこれから出産される方、新米ママ、育児でイライラしてしまうことについて悩んでいる方の参考になれば幸いです。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
〇ホームセキュリティ×IoT住宅
日本中央住販では、防犯・防災・健康をサポートし、安心して子育てできるセキュリティサービスと、家事の負担を減らして家族の時間を増やし、家事ラク=タイパ=家族時間充実させるIoT住宅をおすすめしております。
詳しくはこちらからご覧ください。
【育児に仕事に忙しいパパママにおすすめ!安心子育てと家事ラクが叶うホームセキュリティ×IoT住宅】