ブログ

BLOG

「庭におしゃれな木を植えたいけど、育てるのが大変そう…」

と悩んでいませんか?

虫がつきにくくて育てやすい庭木を選べば、ガーデニング初心者でも素敵な庭を作れます。

この記事では、虫がつきにくい人気の木や、個性的でおしゃれな庭木を厳選してご紹介し、庭木選びのポイントや育て方のコツも解説します。

お庭づくりの参考にしてください。

育てやすい庭木選びのポイント3つ

庭木を選ぶときに、押さえておきたいポイントは3つあります。

1. 樹木の特性を理解する 
2. 植える環境に合わせる 
3. 将来の樹形を見据える               

このポイントを意識することで、庭全体の雰囲気を整えながら、日々のお手入れが楽になります。

以下で解説しますので、自分の庭にぴったりの木を見つける参考にしてください。

樹木の特性を理解する

庭木選びで失敗しないためには、それぞれの木の特性をよく理解することが欠かせません。特に以下の3つのポイントに注目しましょう。

成長の速さ

特徴メリットデメリット
成長が早い木短期間で理想の大きさになる定期的な剪定が必要
成長が遅い木購入価格が高くなる傾向手入れの頻度が少なく済む

樹形の特徴

特徴メリットデメリット
直立タイプ狭い庭や境界沿いでも植栽可能ボリューム不足になりやすい
おうぎ型タイプ自然な木陰を作り出せる広めのスペースが必要

葉の特性

特徴メリットデメリット
常緑樹年間を通して緑を保つ落ち葉の清掃の手間が少ない
落葉樹四季折々の表情を楽しめる秋には落ち葉掃除が必要

植える環境に合わせる

庭木を選ぶ際には、植える環境と庭木の相性を考えることも大切です。

庭の条件に合った木を選ぶことで、木が健康に育ち、手入れも楽になります。

以下のポイントをチェックしてみましょう。

・日当たり:日向・半日陰・日陰など、庭の日照条件に合った木を選ぶ
・土壌:水はけの良い土や湿った土など、土壌に適した木を選ぶ
・スペース:狭い場所にはコンパクトな木、広い場所には横に広がる木を選ぶ  

将来の樹形を見据える

庭木は、成長後の樹形をイメージして選びましょう。

木は年月とともに成長し姿が変わるため、将来のサイズや形を予想します。

ポイントは3つです。

1. 高さ:大きく育つ木は電線や建物に影響を与える場合がある
2. 横幅:広がりすぎると隣家や通路に支障をきたす可能性がある
3. 樹形:直立型やおうぎ型、将来の庭の雰囲気に合う形を選ぶ      

将来の樹形を見据えて選ぶことで、庭の景観が整い、木が適切な場所で美しく育つ環境を作れます。

虫がつきにくい人気の中高木10選

シマトネリコ

美しい樹形と育てやすさで人気です。庭や玄関先に植えると爽やかな印象を与え、和風・洋風どちらの家にもあいます。5月下旬から7月頃には芳香のある白い小花を咲かせ、自然の息吹を感じさせます。

成長普通
成長のタイプおうぎ型
特性常緑樹
高さ10m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

ロドレイア

春に咲く、華やかで美しいベル状の赤やピンクの花がエキゾチックな魅力を放ちます。耐寒性があり育てやすいのでシンボルツリーとしても人気です。

成長普通
成長のタイプおうぎ型
特性常緑樹
高さ10m
日当たり日なた・半日陰
土壌少し湿り気のある土

ミモザ

春を告げる鮮やかな黄色い花が魅力の常緑樹です。銀色がかった葉と華やかな花が庭を彩ります。切り花やドライフラワーとしても人気があります。

成長早い
成長のタイプおうぎ型
特性常緑樹
高さ5m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

オリーブ

「平和」と「知恵」の象徴であるオリーブは、美しい銀葉と春の花、秋の実が魅力の常緑樹です。乾燥に強く育てやすい庭木です。ほぼ剪定をしなくても自然な形で整います。

成長遅い
成長のタイプおうぎ型
特性常緑樹
高さ10m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

常緑ヤマボウシ

一年中緑を保つ光沢のある葉と、初夏に咲く白い花、秋に実る赤い実が魅力です。耐寒性・耐暑性に優れ、育てやすいです。

成長普通
成長のタイプ直立タイプ
特性常緑樹
高さ5m
日当たり日なた・半日陰
土壌湿り気のある土

リキュウバイ

春に咲く純白の花と、秋の紅葉が美しい落葉低木です。耐寒性が高く育てやすいため、初心者にもおすすめ。自然な樹形で剪定の手間も少ない魅力的な庭木です。

成長普通
成長のタイプおうぎ型
特性落葉樹
高さ5m
日当たり日なた・半日陰・日陰
土壌湿り気のある土

ロシアンオリーブ

銀白色の美しい葉と、初夏に咲く香り高い花、秋に実る赤い実が美しいです。乾燥や寒さに強く、剪定の手間も少ない育てやすい庭木です。枝に短いトゲがあるので、剪定をする場合は注意が必要です。

成長早い
成長のタイプおうぎ型
特性常緑樹
高さ5m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

ソヨゴ

光沢のある常緑の葉が美しく、初夏に白い花、秋には赤い実をつける庭木です。耐寒性・耐暑性があり、育てやすく手入れも簡単です。あまり剪定をしなくても、自然と形は整います。

成長遅い
成長のタイプ直立タイプ
特性常緑樹
高さ10m
日当たり日なた・半日陰・日陰
土壌水はけのよい土

ジューンベリー

春に白い花、初夏に甘い果実、秋に鮮やかな紅葉を楽しめる庭木です。果実は生食でき、耐寒性が高く育てやすいのも魅力です。

成長普通
成長のタイプおうぎ型
特性落葉樹
高さ5m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

スモークツリー

初夏に煙のような花を咲かせ、秋には鮮やかな紅葉を楽しめる庭木です。乾燥に強く育てやすく、個性的な樹形が庭を華やかに演出します。切り花としても人気があります。

成長普通
成長のタイプおうぎ型
特性落葉樹
高さ5m
日当たり日なた
土壌水はけのよい土

虫がつきにくいおすすめ低木10選

ジンチョウゲ

早春に甘く爽やかな香りの花を咲かせる常緑低木です。コンパクトで育てやすく、耐寒性が高いのも特徴で、春の訪れを教えてくれる庭木として人気があります。

成長遅い
特性常緑樹
高さ1m
日当たり日なた・半日陰・日陰
土壌水はけのよい土

アジサイ

初夏に咲く色とりどりの花が魅力で、土壌によって花色が変化します。半日陰で育ち、日陰を華やかに彩ってくれます。

成長遅い
特性落葉樹
高さ2m
日当たり半日陰・日陰
土壌湿り気のある土

アナベル(アメリカアジサイ)

アナベルは初夏に大きな白い花房を咲かせ、長い開花期間と耐寒性・耐暑性の高さが魅力のアジサイです。育てやすく剪定も簡単で、庭を爽やかに彩ります。

成長早い
特性落葉樹
高さ2m
日当たり半日陰・日陰
土壌湿り気のある土

マホニアコンフューサ

細長い光沢のある葉と、冬に咲く鮮やかな黄色い花が魅力の低木です。耐陰性・耐寒性が高く、手入れが簡単で初心者にも育てやすい点が特徴です。剪定をしなくても、自然と形が整います。

成長普通
特性常緑樹
高さ1m
日当たり日なた・半日陰・日陰
土壌水はけのよい土

ヒメシャリンバイ

光沢のある常緑の葉と、春に咲く白い花、秋の黒い実が魅力です。乾燥や潮風に強く、剪定の手間が少ない育てやすい庭木です。

成長遅い
特性常緑樹
高さ1m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

レンギョウ

春に鮮やかな黄色い花を咲かせる庭木です。しなやかな枝ぶりと季節ごとの変化が魅力で、乾燥や寒さに強く育てやすいため、初心者にもおすすめです。切り花としても人気です。

成長普通
特性落葉樹
高さ2m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

ヒメウツギ

春に咲く白い花が清楚で上品な庭木です。コンパクトで育てやすく、耐寒性が高いのも魅力。和風・洋風どちらの庭にも調和し、季節ごとに異なる表情を楽しめます。

成長遅い
特性落葉樹
高さ0.5m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

ローズマリー

爽やかな香りと青紫の花が魅力の常緑ハーブです。乾燥に強く育てやすいです。料理やハーブティーなど実用性も高く、庭や室内を彩る人気の植物です。

成長普通
特性常緑樹
高さ1m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

シモツケ

初夏に咲くピンクや白の花が魅力の低木です。コンパクトで育てやすく、春の新緑や秋の紅葉も楽しめます。耐寒性・耐暑性が高く、初心者にもおすすめです。

成長普通
特性落葉樹
高さ1m
日当たり日なた・半日陰・日陰
土壌水はけのよい土

アベリア・ホ―プレイズ

初夏から秋まで小花を咲かせ、斑入りの葉が一年中庭を彩る低木です。耐寒性・耐暑性が高く、和洋どちらの庭にも馴染む魅力があります。

成長普通
特性常緑樹
高さ1m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

虫がつきにくいおしゃれで個性的な庭木5選

メラルーカ(ティーツリー)

ブラシのようなフワフワした花と香り高い葉が魅力の常緑樹です。乾燥や高温に強く育てやすい特徴があり、庭を個性的に彩る個性的な庭木です。

成長普通
特性常緑樹
高さ10m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

ブラシノキ

赤いブラシのような花が特徴の常緑樹で、春から初夏に庭を鮮やかに彩ります。乾燥や高温に強く、庭にアクセントを加える人気の木です。

成長早い
特性常緑樹
高さ5m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

ロストラータ

細長い葉が放射状に広がる美しいフォルムが魅力の植物です。乾燥や暑さに強く育てやすい特徴があり、庭や鉢植えでモダンな雰囲気を演出します。耐寒性が高く、-15℃まで耐えられます。

成長遅い
特性常緑樹
高さ3m
日当たり日なた・半日陰
土壌水はけのよい土

フェイジョア

エキゾチックな赤と白の花が美しく、秋に香り豊かな果実を実らせる常緑樹です。銀白色の葉も魅力で、耐寒性・耐暑性に優れ、育てやすい庭木として人気があります。

成長早い
特性常緑樹
高さ3m
日当たり日なた
土壌水はけのよい土

ニューサイラン

剣状の美しい葉が特徴の常緑植物で、乾燥や寒さに強く育てやすいのが魅力です。モダンなデザイン性で、庭や鉢植えのアクセントに最適です。

成長遅い
特性常緑樹
高さ2m
日当たり日なた・半日陰・日陰
土壌水はけのよい土

庭木に関するよくある質問

目隠しに適したおしゃれな庭木は何がある?

目隠しに適したおしゃれな庭木は、以下のような種類があります。

・シマトネリコ

・ソヨゴ

・常緑ヤマボウシ

・ロドレイア

・メラルーカ

これらは美しい見た目とともに、目隠しとしての機能を果たしてくれる庭木です。

目隠しになる木を選ぶポイントは、以下のとおりです。

・常緑樹で、一年を通して視線を遮るもの

・葉が密に茂り、しっかりと目隠し効果を発揮するもの

・成長して2m以上の高さになるもの

以上のポイントを押さえることで、おしゃれで機能的な目隠し庭木を選べます。

庭木の生長を促進するために必要な条件は?

庭木の生長を促進する条件は以下の通りです。

・樹木の特性に適した日照条件の場所に植える

・水やりは適度で根の乾燥を防ぐ

・成長期に肥料で栄養を補給する

・水はけの良い土壌を用意する

・病害虫を予防・早期駆除する

これらを整えることで、庭木が健康に育ちます。

庭に植えると縁起の良い木は?

庭に植えると縁起の良い木を以下にまとめました。

ナンテン  「難を転じる」で災難を防ぐ
ウメ生命力と繁栄の象徴
モクセイ幸福や家庭円満の象徴
カリン豊作や子孫繁栄の象徴
ヒイラギ「厄除け」と「幸福」の意味をもつ
オリーブ平和のシンボル
キンカン「金冠」と掛けて富と子孫繁栄を願う   

これらの木を庭に取り入れて、縁起の良い空間を作りましょう。

まとめ

庭を彩るおしゃれな木を選ぶ際には、虫がつきにくく育てやすい種類を選びましょう。

そうすれば、初心者でも安心して美しい庭づくりを楽しめます。

育てやすい庭木を選ぶ際のポイント

・ 木の特性を理解する
・ 植える環境に合わせる    
・ 将来の樹形を見据える   

これらをを押さえることで、手入れが簡単で美しい庭を長く楽しめます。

この記事では、常緑樹や落葉樹、低木から個性的な庭木まで、さまざまな種類の木を紹介しました。

初心者にもおすすめの木を厳選していますので、自分の庭にぴったりの一本を見つけてください。

  • 家づくりコラム バナー
  • 家づくりコラム バナー
  • 家づくりコラム バナー